ただの日記
ポケモンと一緒に育ってきた。 初代ポケットモンスターの赤・緑が発売された時、ちょうど私は文字が読めるようになった年頃だった。 今でこそ本当に小さい頃からスマホ等でゲームをしている子供も多いが、その頃のゲームは文字が読めてはじめてプレイできる…
みなさんは11月にやりたかったことはどこまで進みましたか? 私は全然です!!全然サイト制作が進みません!どうして! この週末も次の週末もめいいっぱい予定を入れてしまっていて、進む未来が見えません! 予定を詰め過ぎてキャパオーバーするのが私の恒常…
同じ職種で働いていた友人が、いつの間にか全然違う世界に飛び込んでいた。 医療職だったが、伝統工芸や地方再生や観光誘致をやっているらしい。私も私でwebデザインの勉強をやっているのでそういう意味では同類なんだと思う。 一緒に医療の勉強をしていた時…
前職でお世話になった先輩のお母さまが逝去された、と連絡が来た。 先輩から直接連絡があったのではなく、一緒に働いていたチームメンバーから告別式と葬儀の時間と場所を添えて連絡があった。 退職後もよくしていただいていて定期的に会っている方なので、…
webデザインの勉強を始めてから、いくつかメルマガに登録しています。 デザイナーの大先輩方が、デザインについて、仕事の心得、おすすめツールなど色々と書いてくれていたり、デザインで使うイラストなどを配布してくれているものです。 いつも読んでいて思…
約1週間のイベント期間に、10店舗で各1000円以上買い物するとポイントがめちゃくちゃUPする、「楽天お買い物マラソン」、通称楽天マラソンが開催されています。 無事、10店舗走り切りました。 なんか定期的にこの記事を書いている気がします。笑 今回購入し…
SNSが出来る前は、個人サイトあるいはブログを持つというのが当たり前だった。それぞれのサイト(当時はホームページと呼んでいた)に訪問して、設けられた掲示板に書き込みをして、書き込みを貰ったら相手のホームページにお返し訪問する、そういう世界だっ…
文化の日が好きです。 理由は分かりません。 明治天皇に特別な思い入れがある訳でもないし、美術館などが無料になるけど行く訳でもない。一年中ものづくりや読書は大好きなので、11月3日だからどうこうということもありません。 GWや9月の連休のように、旅行…
バリバリと1日10時間パソコンを使う生活を3ヵ月続けたところ、手首のしびれを感じ始めた。 この感覚には覚えがある。腱鞘炎だ。 学生の頃、ピアノを弾いていた。下手の横好きでそんなに上手くない、つまり手首の力の抜き方が甘いくせに、ガツガツと練習を重…
『文章力の基本/阿部紘久』という本を読んでいる。 「てにをは」の使い方、主語と述語を対応させる、文章の要旨をまとめる、などが書かれている、正しい日本語の文章の本だ。 上記文も「~~、~~、~~などの正しい日本語の~~」と書きそうになったが、…
宿題が出るタイプの習い事をしている。 ものづくり系で、もう5年以上は続けていて、難易度があがるのは別に構わないんだけれども、制作時間も右肩上がりである。しかし月に一回の習い事の頻度は変わらないし。作品数もあまり変わらない。 要するに宿題にかか…
生理痛がひどいなら、早めに産婦人科に行きましょう。ピルで人生変わります。激痛で死ぬかと思う経験をする人は私だけでいい。
無職生活を謳歌することはや半年、そろそろ真面目に転職先について考え始めました。 自分の希望を全て満たす職場はきっとないと思うので、優先順位というか、自分の価値観を明確にしておきたいので、ざっくり書き出してみます。 希望する条件 残業がないこと…
iPhoneの画面にヒビが入った。 と思ったら、画面保護ガラスフィルムが割れていただけだった。 危ない危ない、数千円あるいは数万円の出費になるところだったがフィルムの買い換えで済む。そうやって向かうのは100均である。 iPhoneのいいところは、関連グッ…
昨日はこんな記事を書いた。 a-ataraxia.com ここで「やっぱり朝活は難しい」「寝坊した」などの失敗談が来る方が、読む側の人間としては楽しいし、アクセス数も増えることは知っている。ネットコンテンツは失敗談の方が伸びるのだ。 しかしそんな読者の期待…
webデザインの勉強を楽しく楽しく進めていたら、長い間続けてきた習い事、兼資格取得の勉強が疎かになっていた。 狭い世界なので詳しくは書かないが、ある芸事の習い事で、結構な佳境に入っていて、いわゆる「師範」の少し前ぐらいのところまで来ている。つ…
新しい手帳を買った。 昔から手帳を書くのが好きで、しかもメモ魔なので、無駄にたくさん書いている。 たくさん書くので、余白のメモページはもちろん、余白のメモページ以外にも書き込みまくって、空いている来年の1月とかのページも「その頃には新しい手帳…
気づいたら日が過ぎていた。 開設以来、毎日更新をモットーに約半年書いてきたんだけど、残念、ここで記録中断。まぁ寝る前にかろうじて思い出したからよいとしよう。 ぼちぼち続ける、ブログをやめなければ私の勝ち。何に勝つのかは分からないけど。 とりあ…
はてなブログに、新しいお題コーナーが出来ていた。 ユーザーがお題を登録できるらしい。 表示されたお題でぜひとも語りたいものがあったので、書いてみた。 お題「ソファ選びに悩んでいます。皆さんはどんなソファに座っていますか? 布製? 革製? おうち…
広島から大阪に帰ってきた。 途中の新幹線で、ipadを使ってヨシタケシンスケ展のスケッチのようなものを書いていたら、隣の子どもが話しかけてくる。「おえかきしてるんか~!」。 その後、ヨシタケシンスケ展のチケットを見せたら、そこに書いてあるキャラ…
のお洒落さを頑張って語りました。
今日はやたらとログインに躓いたのでその記録。 Googleさん、全員がYoutubeアプリを入れていると思うなよ問題 いつものPCと別のPCでGoogleにログインしようとしたら、「本人確認のために、iphoneとipadのYoutubeアプリから数字を入力してください」と指示が…
ポモドーロテクニック、結構好き。 これが何なのかというと、人間の脳はどう頑張っても25分ぐらいしか集中できないから、25分ごとに休憩して良いパフォーマンスを目指そう、という考え方。 勉強家や読書家、フリーランスの人なんかには結構有名で、アプリやY…
自炊派の一人暮らしの人間ならきっと同意してくれると信じて書くが、鍋は最高の自炊料理である。 とりあえず家にある野菜の大半を受け入れてくれるし、肉・魚・豆腐類などのたんぱく質もなんなりと入る。食べ終わったら白米でも麵類でも入れて、完全栄養食品…
Notinon、ご存じですか? 私は名前しか知りませんでした。githubと同じ感じでプログラマの人たちが使う物かな~、githubが何なのかもよく分からないけど~、ぐらいの感じでした。 そんな前情報ほぼゼロの状態から、昨日偶然に思い立ってNotionを使ってみた初…
あと10分で今日が終わってしまう。急いでブログ編集画面へやってきた。 10分あればどれくらいの記事がかけるんだろうか。 そういえば、職業訓練の最初の日、「念のため」といってタイピング速度の簡易測定があった。新聞のような原稿を渡されて、10分間で何…
ブログをはじめて4か月経ったので、更新頻度やアクセス数などをまとめました。
台風が過ぎると、秋だった。 一気に気温が下がり、蒸し暑さをひっくり返してかき混ぜていた風が、爽やかな風にかわっている。もうすぐ金木犀の香りも一緒にやってくるはずだ。 秋は好きだ。気候が過ごしやすいのもあるが、秋の色合いが大好きだ。さつまいも…
なんとなく、適当にネットサーフィンをしていたら、あるサイトの連載記事に旧友の名前を見つけた。 当時のあだ名そのままで、コラムやエッセイを書く仕事をしているらしい。検索するとすぐに写真付きのSNSが出てくる。フォロワー2万人、noteの♡は500件ついて…
こんばんは。 このブログも気づいたら開設4か月を突破していました。 毎日たくさんのアクセスとスターをいただいております。ありがとうございます! この度、アイコンを変更しました。 前のアイコンは温泉に入っている猿でしたが、リュックを背負った猿にし…