小6から眼鏡をしているので、もう裸眼で生きていた時代の方が短い。
高校の頃は銀魂の志村新八とかけて「ぱっつぁん」と呼ばれ、置いてある私の眼鏡に友達が話しかけるという古典的なイジり方をされていた。
ゲーマーだし、スマホ依存だし、ブルーライトを浴びに浴びて私の眼球はボロボロだと思うが、最初にぐっと視力低下して以降、意外とそのまま低空飛行で視力が維持できてしまったため、眼鏡を買い替える機会がなかった。
ブルーライトカットの眼鏡というものも気にはなっていたが、使える眼鏡があるのに買い替えるor買い足すというのはドケチの私には中々ハードルが高かった訳だが、この度パソコンを本格的に学ぶ機会を得たので、ちょっと買ってみた次第である。
似たものを買いすぎて、どっちがどっちか分からない。
もっと太ブチ眼鏡とかにすればよかった。
裸眼の状態でこの2つを見比べて選び取るのは、なかなかの難問な気がするぞ。
(ちなみに上が旧ノーマル眼鏡、下が新ブルーライトカット眼鏡)
購入メモ
ZOFF
フレーム 8800円
薄型レンズ 5500円
(ブルーライトカット加工 無料)
薄型にした方が、視界端の歪みが少ないらしい。
よく分からんかったけど、まぁそういうことらしい。うん。
ブルーライトカットについては、33%カットのものと50%カットのものがあった。
50%カットだと、明らかに視界が黄色くなった。
試しとして、お店のipadでyahooトップページを見せてくれたが、白い部分が明らかに黄ばんでいるレベル。
33%カットでは、私には透明との区別がつかなかった。
50%カットの方が目には優しいのかもしれないが、おそらくこの眼鏡をかけてゲーム内で草原や森の中を走り回ると、青々とした草木が少し枯れてしまうことになる。
それはよくない。
美しい大自然のグラフィックを堪能しなければならない。
という訳で33%カットの方にしてきた。
今も新メガネでこれを書いているが、今までと何ら変わりない視界である。
パソコン勉強のために買ったのに、最終的にゲームの話で終わってしまった。
◆◇◆日本ブログ村◆◇◆