真面目というよりはケチなので、一人暮らし開始時から家計簿を続けています。
せっかくなので身バレしない程度で公開。
先月分はこちら↓↓↓
基本条件
・一人暮らし アラサー 女
・比較的都会
・賃貸6畳1K
生活費内訳【2022年7月】
固定費
家賃 62000 ネット代込み
通信 2000 格安sim
流動費
光熱費 10000 ガス代の明細が行方不明なので概算。エアコン代が高い。
食費 22000 先月比+7000円。主にアイス代。笑
衣類 6000 化粧水やらシャンプーやらが一気に無くなった
趣味 22000 習い事の出費が高い月だった
医療費 0 今月は受診なし
日用品 4000 マスク買いだめなど
交際費 27000 冠婚葬祭用の服とか買ったから高い
その他 0
合計
約 15万5千円
家賃以外の生活費 9万3千円
*端数を適当に四捨五入しているので、内訳と一致しない可能性があります。
大型出費
富士登山 35000
ブルーライトカットメガネ 14000
ごく稀に発生する大きな出費は、月間収支に加えず年間で計算しています。
今月の振り返り
来月は、光熱費かかるし、そろそろ髪を切りに行くし、友人の結婚パーティやら、登山の予定やら、既に色々お金が出ていくのが目に見えていますね。ははは。
↑先月の記事でこんなこと書いていますが、その通りになりました。
富士登山は大型出費にしていますが、その練習会や持っていく道具などは月間収支の方に入っています。その分、趣味費と交際費が高い感じ。
後、弟が結婚するので顔合わせ用のワンピースとかも交際費に入っています。
今月は普通に赤字ですね。
来月(8月)は職業訓練が始まります。
勉強一辺倒で超節約生活になるか、ストレスから色々出費するか、どうだろう。
過去の家計内訳はこちら↓↓↓
◆◇◆日本ブログ村◆◇◆