なんとなくアタラクシア

平穏でなんでもない毎日の記録

menuの初回クーポンお得すぎてびっくりした

 

初めてデリバリーフードを使ってみたら、うな丼が310円で食べられた。

 

これはPR記事でもないし回し者でもなんでもないんですが、あまりにお得でびっくりしたので記事にします。

 

 

自宅ポストにクーポン発見

使ったのは menuというアプリ。

app.menu.jp

 

ウーバーと出前館と、オレンジの三角のマークのやつぐらいしかデリバリーサービスを知らなかったが、自宅のポストに初回限定2400円クーポンが入っていた。

 

 

利用条件があるんでしょ?

2400円?どうせ5000円以上注文で、とかでしょ、と思いつつ小さい字を読んだところ、やはり条件が書いてある。

 

  • 配布クーポンは1200円×2回になります。
  • デリバリー注文の商品代金1500円以上から利用可能です。

 

実質1回300円負担×2回やないか。

めちゃめちゃ安い。朝マックより安い。

 

そんなお得な話があるわけないと思いつつ、アプリをダウンロードしてみる。

 

 

ちゃちゃっと住所設定をして、近くのお店を見たところ、いい感じに1550円とか、1510円とかの商品があるわあるわ。あるのか。そんな美味しい話ある?

 

送料は別途で払わないといけないんでしょ?

そう思いながらサイト内を少しうろうろすると

 

配達料無料 7日間体験可能!」の文字。

 

本来はauスマートパスプレミアム(月500円ぐらいで色々使えるサービス)にmenuの配達料無料も含まれているらしいが、この特典が7日使えるらしい。

 

その他、menu自体のサービスも30日ぐらい配達料無料キャンペーンもあるようなので、上手いことしたら結構使えそう。

 

同時利用できないんでしょ?

結論だけ言うと、出来た。

よくわかんないけど、出来た。

 

 

配送を待つ

 

この後、配送してくれる人が決まったら表示されてました。

 

そして定刻到着。素晴らしい。

しかし配送のおじさん、普通にu〇erのカバン使ってたし、「どうもーウーバーですー」って言った気がする。多分。ちょっとびっくりして聞き間違えたかもしれない。

 

 

310円でうな丼が来た。

うな丼ダブルセット 1510円

(配達料350円無料、クーポン1200円) よって支払い310円なり。

 

 

あの~~~~めっちゃ美味しかった。

お汁も熱々だし、うなぎもおいしいし、写真に写ってないけど山椒ミニパックまでついてました。

 

これ大丈夫?どこかの経営がやばくなったりしてない?私がクーポン使ったことによって配達のおじさんがタダ働きにされてたりしない?こんな安く美味しいもの食べられたら、そりゃあ日本の賃金上がらくない?

 

ちょっと不安が湧き上がるぐらい、お得においしくいただきました。本当にごちそうさまでした。

 

 

これはハマりそう

ちょっとこれはお得すぎて楽しいですね。満足度が非常に高いですね。

こういう時、都会に住んでいて嬉しいと思います。お店の選択肢も多いし。(前住んでいた地域はギリギリuber範囲外ぐらいの地域だった)

 

menuの初回限定クーポンは2回使えるので、次は海鮮丼かピザにしようかな~。

 

そしてu〇erやw〇ltのクーポンも過去には入っていたので、また待ってます。各業者さまどうぞ再配布よろしくお願いいたします。

 

 

 

◆◇◆日本ブログ村◆◇◆

一人暮らし