なんとなくアタラクシア

平穏でなんでもない毎日の記録

和紅茶がとても美味しい

紅茶が好きだ。

 

お酒はまったく飲めないし、ジュースを飲む習慣もなかったし、コーヒーも飲まなかったので、気づいたらずっと紅茶ばっかり飲んでいる。

 

ある時期に紅茶を極めようと思って、少しだけ勉強したこともある。カレルチャペックという可愛い紅茶ブランドがあって、本も出していたので読んだ。

 

 

イラストレーターの社長さんが、紅茶が好きすぎて自分で買い付けに行ってまで運営しているブランドである。そして社長・山田詩子さんはその辺のイラストレーターではなくて、集英社文庫のマスコットを描いていたレベルの超大物イラストレーターである。(数年前までのハチ。今は猫に変わってしまった)好きな物を追いかけている人のパワーはすごい。

 

 

とにかく紅茶が好きで色々飲んだんだけれど、結局はストレートティーに落ち着いている。ダージリンのような豪華なやつでなくて、さっくり飲める方がいい。「ブレックファースト」とかいう名前で売られているものは、個人的に好きなものが多い。

 

 

ところで、紅茶はインドやスリランカでしか取れないと思っていたが、日本でも取れるということをつい数年前に知った。鹿児島の知覧(お茶の名産地)に行ったときに、「和紅茶」という名前でお店に並んでいる。

 

ものは試しと思って買ってみたが、これがもうめちゃくちゃ美味しいのである。

 

決して派手で華々しい味ではないんだけど、毎日ちょっとの幸せを届けてくれる「ちょうどいい」味なのである。「たまにケーキと一緒に飲んで美味しい」ではなくて、「食後の一服にちょうどいい」なのである。

 

それ以来、旅行先で和紅茶を見つけては飲んでいて、一回も外れたことがない。

 

 

在庫が切れたので、楽天で適当に100パック1000円のものを買ってみた。これがまた美味しい。

 

 
100パックだから12月まで持つわ~、と思っていたんだけれど、飲み過ぎて1日2パック使っているから持たない。また買おう。
 

 

◆◇◆日本ブログ村◆◇◆

一人暮らし