なんとなくアタラクシア

平穏でなんでもない毎日の記録

はてなブログproのキャンペーンで貰ったRHODIAノートが凄かった話

 

このブログは夏ごろにpro化したが、たまたまその時にはてなブログがキャンペーンをやっていた。

 

貰えるものは貰っとけ精神で申し込んでいたグッズが届いたので、公式さんがここを読むかは分からないけどお礼を兼ねて記事にしておく。

 

 

はてなブログpro登録キャンペーン

該当ページが既に見つからなかったのでうろ覚えだが、

・proに登録した人に青スター(はてブユーザーのいいね!みたいなもの)

・1年以上のコースに登録した人にグッズ郵送

などのキャンペーンだったと思う。

 

 

このグッズが凄かった。

 

ありがとうございます

 

昔、文房具のブログをしていたぐらい文房具が好きだが、今回のプレゼントのセンスが良すぎて嬉しすぎる。本当にありがとうございます。

 

ブログなのにリアルノート?という印象もあるかもしれないが、はてな公式は「日記」に重きを置いているらしい(参照:はてなブログは“日記をたのしむ”イベント「日記祭」に協賛します - 週刊はてなブログ)ので、リアル日記界で人気を誇るこの文房具のチョイスなんだと思う。

 

 

ボールペンの王様、Jetstream

ボールペンはJetstream。ボールペンで人気投票をしたらおそらく1位を取るボールペンである。油性ボールペンなのに、油性特有のダマだったりザラザラ感がなく、ゲルインクのような書き味なのがすごい。外国人がお土産に買って帰ることも多いらしい。

 

もちろん私も大好きで、黒ボールペン1本選べと言われたらこれにする。

 

ノベルティとかで企業がロゴを入れてボールペンを配ることは多いと思うが、Jetstreamを選んでいるところは景気がいいんだろうなと思っている。

 

 

手触りからして高級、RHODIA

そしてこのノートである。

 

これはフランスのRHODIA(ロディア)というメーカーのものだ。このノートには見覚えがなくても、オレンジのメモなら見たことぐらいはある人もいるだろう。

 

 

今回のグッズについているのはA6のノートタイプのもの、端的に言うと超高級ノートである。

お値段1650円。1冊の値段ですよ。ひぇ~
 
初めて実物を触ったんだけれど、表紙の肉厚感がすごい。1㎜ぐらいある。そしてよくあるハードカバーのカチカチではなくて、ふんわりしている。すごい。
 

ドット掛なのも個人的には嬉しい。(横掛もある)
 
そういえば、ロディアのオレンジのメモ帳は紫罫線の方眼なのに、このノートは灰色のドットと横掛だな。何か理由があるのかな。
 
 
ノートの話に戻ると、表紙の手触りもいいが中の紙の手触りも最高である。さらさらつるつる、ちょっと黄色がかった紙の色も私が好きなタイプの色だ。
 
そして何より使い心地がいい。
 
 
私は長年の万年筆ユーザーだが、万年筆を使う人間にとってのノートやメモの選び方には「裏抜け」という観点が重要である。
 
裏抜けとは、万年筆で書いた文字のインクが裏面まで滲んで見えてしまうこと。紙が薄いともちろん裏抜けするが、それ以外にも水を良く吸う紙(にじみやすい紙)なども裏抜けしやすい。
 
 
そして今回のRHODIAをご覧ください。

どこに書いたかすら分からない

さすが1600円のノートだ~~~~~~~~~!!!!!

※万年筆はWATERMANの細字、インクもWATERMAN。10年使ったのでもうペン先がやや太くなっています。

 

はてなブログありがとう

このプレゼントが届いたということは、1年契約をしたということである。
来年の山の日まで、ちゃんと更新が続きますように。
 
 

◆◇◆日本ブログ村◆◇◆

一人暮らし