はてなブログさん公式:今週のお題「マイルーティン」 ということで書いてみる。
といいつつ、私は基本的に習慣化がめちゃくちゃ下手な人間で、一日三食すらルーティン化できていない。寝る時間も起きる時間も、学校や仕事に間に合う範囲でぐっちゃぐちゃだった。
なのでルーティンというほど毎日精密に繰り返しているわけでは無いが、2年ほど前から「モーニングノート」というものを書いているので、今日はそのことについて。
これは「ずっとやりたかったことを、やりなさい(現題:Artist's Way)」という本で提唱されているものだ。朝起きたら、とにかく3ページ、思うことを書き出す。綺麗にまとめず、心の検閲官が「それは書くな」と言葉を止めてくるのを防いで、とにかく思いをありのままに書き出すということが大切だ。一種の瞑想のような効果もある日記である。
何も考えずに、全部書くというのはなかなか難しい。
日記なので誰も読まないにも関わらず、つい、まとめて書こうとしたり、丁寧な文章を書こうとしたり、本当はそう思ってないけど綺麗事を書こうとしたり。
「本当に自分がやりたいことは何なのか」が、埋もれに埋もれていることがよく分かる。
朝の静かな時間に、3ページとにかく書く。
これは英語で書く著者の場合に3ページなので、日本語の場合は1~2ページ分の内容に該当するらしいが、まぁ量はどうでもいい。続けることの方が大事だ。
1年続けてみて思うが、ただの日記を書くよりずっと楽しかった。ストレス発散でもあるし、やりたいことを見つめなおす時間でもあり、タスクリストの整理でもあり、タスクリストが多すぎる人生を変えたいという願いが見つかったきっかけにもなった。
なので、マイルーティンにしたい。
したいと1年思い続けた。
でも全くもって出来ないので、毎日のルーティンにするのは諦めた。抜け抜けでいいから、続けることにしている。間が何日あいても、1ページ埋まらなくても、とりあえず止めなければ続けていると言えるはずだ。
着実に1年前とは違う所にいるし、そうなった一端はこのノートに書き連ねた私の「やりたいこと」が作ったと思う。
ここまで連れてきてくれてありがとう。
一年前より今日が楽しいので、よきかなよきかな。
ちなみに1年間で8冊のノートを使い切り、今ははてなブログさんに貰ったロディアを使っている。本当にありがとうございました。
◆◇◆日本ブログ村◆◇◆