なんとなくアタラクシア

平穏でなんでもない毎日の記録

GoogleもAmazonもログイン出来なかった一日

 

今日はやたらとログインに躓いたのでその記録。

 

Googleさん、全員がYoutubeアプリを入れていると思うなよ問題

いつものPCと別のPCでGoogleにログインしようとしたら、「本人確認のために、iphoneとipadのYoutubeアプリから数字を入力してください」と指示が来た。

 

待て待て待て。なんでやねん。

 

なんでGoogleにログインするのに、Googleアプリ以外のアプリを挟むんだ。

 

というかipad持ち歩いてないし、iphoneにYoutubeアプリを入れてないんだよ。ネット依存症一歩手前なので動画見続けて脱出できないから、あえてYoutubeを手軽に見れないようにしてるんだよ。

 

しかしどうしても必要だったので、iphoneでダウンロード。悲しい。しばらくこのシステムが続くのであれば、入れておかないといけないなぁ。

 

Google外のサービスを使っての本人確認が必要なんだろうけれど、せめてSMSとか、セカンドメールとか、全員がまぁ使っているだろうアプリにしてほしい。Youtubeがもはやその域なのかもしれないけれど、でも入れていない人もいるぞ。

 

Youtubeは依存性の高いアプリの一つなので、例えば使用時間で制限をかけている人もいるし、私みたいにアプリ削除している人も何人も知っているし、決して万人が常に使える状態にしているアプリではないと思う。

 

ですよね?

 

 

Amazonの電話番号認証にツッコミを入れたい

 

1:スマホのログイン状態が切れていた(まぁ分かる)

2:メールアドレスでログインしたら、本人確認のためにSMS認証があった(分かる)

3:その電話番号が登録してない番号だった(分からない)

4:「お困りの方」から別の方法を試そうとすると、「本人確認が必要です」とSMS認証を求められる(なんでやねん)

 

その後しばらく3と4を行ったり来たり。

iphoneで駄目だったので、PCから行くとログインは出来たけど、電話番号の変更ページに行こうとすると「SMS認証が必要です」とまた堂々巡り。

 

まぁ、電話番号を入力し間違えたのかもしれないし、そこまではいい。「別の方法を試す」と書いておきながら結局別の方法ないんかい、というツッコミポイントである。

 

結局、カスタマーセンターにチャットして、何とかなった。

なったけど、腑に落ちない。

 

 

ログインで手間取らないサービスが好き

最近はセキュリティ問題上、めんどくさいログインが増えてしまったけれど、出来るだけシンプルな方が嬉しい。セキュリティと天秤にかけつつ、使いやすいサイトを作る人間になりたいなぁ。

 

散々な一日だったけれど、GoogleとAmazonなしではもう生きられないから仕方なく受け入れよう…。

 

 

話はそれるが、Amazonのカスタマーサービスのチャットの担当者が2人とも、どうみても名前が外国人だったけど日本語上手でびっくりした。

 

 

◆◇◆日本ブログ村◆◇◆

一人暮らし