なんとなくアタラクシア

平穏でなんでもない毎日の記録

Webデザイン職業訓練10週目

 

ありがたいことに、Webデザイン系の職業訓練の受講資格を得た。

10週目について振り返り。

 

*無いとは思うけれど、もし関係者にバレたら恥ずかしいので、事実が変わらない範囲で一部フェイクです。

 

 

今回通うコースの概要

・4ヶ月(月〜金、10:00〜16:00)

・HTML,CSS

・Photoshop,Illustrator

・Webマーケティング

・就労支援(面接対策、書類作成など)

 

JavaやPHPがないのが残念。

ちなみに学校のパソコンはWindows。

 

 

10週目の授業内容

ポートフォリオ制作

先週制作していた、1ページの簡易ポートフォリオのコーディング。ハンバーガーメニューやCSSアニメーションなんかをやってました。

 

でも、誰かが先生に助けを求めると授業が止まるので(先生が一人しかいない)、アニメーション辺りはみんな「動かない」「動かない」とあちこちで先生を呼んで、先生大忙し。

 

私も何個か動かなかったけど自分で修正できたので、空いた時間に、全体に提示された基本構造からあれこれ改造したり、掲載する自分の写真のレタッチ案を大量に作って試したりしてました。通りがかった先生に褒められたのでハッピー。

 

 

Illustrator

パスの練習がメインだったけれど、グラデーションツールが楽しくて、さっさと終わらせてずっとグラデーションで遊んでました。フリーグラデーションツールが楽しすぎる。

 

多分クラスの半分以下しか自宅でAdobeを契約していない状況です。(みんな「もっと上達したら契約する」とか言ってるけど、練習あるのみだと思うんだけどなぁ)

 

私は毎日デザインのドリルをやってるので、さすがに周囲より扱いが上達している実感があります。

a-ataraxia.com

練習あるのみですね。でも、練習してるというより半分以上趣味を楽しんでる感覚なので、まだまだ続けますよ。

しかしもうすぐ1冊終わってしまう。

 

 

 

 

デザイン本の話

職業訓練だけでは、知識も練習量も足りないなぁと思っているので、自分でいろいろ本を読んだりしてます。

 

そしてですね、アフィリエイトを載せるわけでは無いんですが、笑、AmazonのKindle10周年セールがやばいんです。

 

出来るだけ具体的な言葉で表現する練習として「やばい」という言葉は使わないようにしてるんですが、さすがに今回は使います、AmazonのKindle10周年セールがやばいんです。

 

・なるほどデザイン

・デザイン入門教室

・1冊ですべて身につくHTML&CSSとWebデザイン入門講座

・デザイン良質見本帳

・バナーデザインの基本

 

などなど。書ききれないぐらいのデザイン本が、半額です。

 

で、こういうセール対象になる本って「微妙な売れ残りを安く売ってる」イメージがある人もいると思います。

 

上記の本たち、もうめちゃくちゃ売れてるベストセラーです。

セールにしなくても勝手に売れていくレベルの本たちなのに、なんでセールにしてるんですか?という疑問が浮かびます。

 

アルバイトでしたが、一応元書店員で発注も多少はしていた人間として、今回のAmazonセールはさすがにちょっとやりすぎと思います。書店をつぶさないでくれ。しかし今はただの読者側なので、買う。

 

 

 

第1週の記事はこちら

a-ataraxia.com

 

 

◆◇◆日本ブログ村◆◇◆

一人暮らし