無職生活を謳歌することはや半年、そろそろ真面目に転職先について考え始めました。
自分の希望を全て満たす職場はきっとないと思うので、優先順位というか、自分の価値観を明確にしておきたいので、ざっくり書き出してみます。
希望する条件
残業がないこと
私はアラサー独身女で、医療という女社会で生きていたので、産休・育休の穴埋めを大量にしてきました。別に産休育休をとる人が悪いとは言わないし、権利だからとったらいいと思ってます。穴埋めもまぁしましょう。仕方ない。
で、バリバリ働いていたら有難迷惑で出世コースまっしぐらでした。出世することはいいんですが、働いていた会社が出世すると仕事が増えて残業が増えるというシステムだったんですよね。
私が人生で一番大事にしているものは時間です。お金は二の次。給料が倍にでもならない限り、残業が増えるのは断固拒否です。
家から近いこと
前の職場は一般的に言われる好待遇の会社だったので、多少遠くても通いました。今回は「一般的には好待遇でなくても、私にとって最適」な職場を狙っています。自由時間をとにかく生み出したいので、通勤時間が出来るだけかからない所を希望しています。
キャリアを切らさない
とはいっても、転職において最強のカードの一角「医療系国家資格」を持っています。これを使わない手はない。今勉強していることと、資格職としてのキャリア。上手く合わさったところへ行きたい。将来的に細く長く働くためにも、キャリアを切らさずにいるのは大事と思っています。
断固として避けたい条件
サービス残業
働いた分が評価されない状況がめちゃくちゃ嫌いです。人事評価の点で評価されないのはまだ許しますが、自分の時間を食うだけ食って見返りがないサービス残業は絶対に嫌です。サービス残業が嫌すぎて正社員以外の働き方を検討しているぐらい嫌です。
(出費を伴う)社外での付き合い
社員旅行や飲み会、嫌いではないです。別にいいんです。ただ、自費なら嫌です。他にもっとやりたいことがあります。
浅く広く色々な業務が降ってくる状況
前の職場がそうでした。私はどちらかというと一つのことを極めたい。
人生の価値観を再確認する、前向きな転職
新卒の時は、「とりあえず大きい病院に入って修行する」という程度で、そのほかは何も考えずに就職しました。
今回は、仕事も含めた自分の人生全てを視野広く捉えて、じっくり条件を考えています。自分がどういう生き方をしたくて、そのためにはどんな仕事をどういう形でするのか。
考えていて思うのは、最低限生きるだけなら思っているより気楽に働いても大丈夫そうだな、ということですね。
もう少しだけ考える時間があるので、ゆっくり煮詰めていきます。
◆◇◆日本ブログ村◆◇◆