ありがたいことに、Webデザイン系の職業訓練の受講資格を得た。
14週目について振り返り。
*無いとは思うけれど、もし関係者にバレたら恥ずかしいので、事実が変わらない範囲で一部フェイクです。
今回通うコースの概要
・4ヶ月(月〜金、10:00〜16:00)
・HTML,CSS
・Photoshop,Illustrator
・Webマーケティング
・就労支援(面接対策、書類作成など)
JavaやPHPがないのが残念。
ちなみに学校のパソコンはWindows。
14週目の授業内容
自由制作
自由制作三週目。
といっても、ちょくちょく就職活動の授業(履歴書書いたりとか)があるので、実質作業時間は週に20時間ぐらいです。
先週の振り返り記事でこんなことを書いていました。
進捗状況としては、カンプがほぼ完成したので画像素材を書き出しながらコーディングを始めています。イラレから書き出した画像に1pxの白線が入る謎に悩んでいたら終了時間でした。ひえ~
おそらく来週中には完成・・・するかな? 8ページあります。
完成・・・まであと一息でした。
仮完成して先生に見てもらい、いくつか修正をもらったので来週やります。
来週中にはとりあえず出来るでしょう! 上を見ればどこまでもブラッシュアップ出来そうですが、一旦次に進んでまた戻ってきます。
自己学習
今週もこつこつ家でも勉強していました。
1:LPトレース
こちらのサイトから選んだLPを1本トレースしました。
今週始めた訳ではないです。それどころか1か月前には始めてはいたんですが、他のことを進めている内にいつの間にか時間が過ぎてました。
PC版縦5000px、所要時間は20時間ぐらいでしょうか。
架空サイトを作ると「いい感じの素材を見つけたら使っていく」という形になるんですが、トレースなので「めちゃくちゃ似ている素材」を探すことに時間がかかりました。
「それなりに似ている素材」で妥協して進めることも出来ましたが、トレースするからには完璧を目指しました。イラレを使っている時間よりも、各種素材サイトで検索かけていた時間が長いかもしれません。
2:ポートフォリオのWordPress化
訓練校でポートフォリオは作っていたんですが、自宅PCのローカル環境でWordPress化しました。あと少し修正したらサーバーアップロード出来る状態です。
しかし載せるものがないので作ります…
3:バナー
制作するだけして放置していたので、ポートフォリオ掲載を意識して書き出しやデータ整理をしました。
4:JavaScript
少しだけ勉強を始めました。面白い。
今までずっと「sprict」と書いてました。そして何の疑問も持たずスプリクトと言ってました。ははは。
来週の予定
来週も自由制作なので、架空サイトを終わらせたら2つめの制作を始めます!
前職の経験を活かして、医療系の何かを作ろうと思います。
◆過去の記事◆
◆follow me!◆
デザインの勉強のことばかり呟くtwitter。
もんち@デザイン勉強中 (@mmmon_chy) / Twitter
◆日本ブログ村◆