約1週間のイベント期間に、10店舗で各1000円以上買い物するとポイントがめちゃくちゃUPする、「楽天お買い物マラソン」、通称楽天マラソンが開催されています。
無事、10店舗走り切りました。
なんか定期的にこの記事を書いている気がします。笑
今回購入したもの
黒色のシンプルボトム
昨年まで、制服がある職場にいたので、私服が最低限しかありません。そして今めちゃくちゃ困っている。
趣味の道具が部屋を占領しているので、服を置く場所がないんですが、さすがに足りないので買いました。
個人的にアンクルネックの服が好きでなくて(寒いから)、フルレングスのものを探すと結構選択肢が狭いです。もっとフルレングス流行って欲しい。
2、コンタクト
定期健診だけ行ったら、いつものメーカーのものをネット購入してます。ほぼ半額です。
3、マスク
1000円分買う。
4、靴下
3足1000円。
5、紅茶
買い足しました。
6、パンプス
これも、制服がなくなって、指定の靴もなくなって、困ったので買いました。
7、サプリ
食生活が悲惨なことになっているので、食べないよりましという愚考で買ってます。友人によく「その前にもっと食べろ」と怒られます。
8、キッチンスポンジ
ダスキンのいいやつをまとめ買い。マラソン期間で購入すると、キクロンと同じぐらいの値段で買えます。
9、フルグラ
朝食はパンでもごはんでもなく、グラノーラ派です。
10、日用雑貨
シャンプー、コンディショナー、乳液、洗顔などを送料無料ラインになるまでまとめ買い。
購入のコツ
例えば、シャンプーとマスクは同じショップで購入できたりしますが、あえて別のショップで買うことでポイントを稼ぎます。
それから、シャンプーなどは大容量パックを購入すれば、比較的簡単に送料無料ラインに達することができます。3ヵ月に1回程度、家じゅうのストック類の在庫確認して、足りなくなりそうなものを大容量で発注。
このサイクルを回せるようになれば、重複するストックが増えていくこともなく、結構コスパ良く買い物出来ていると思います!
一人暮らしアラサーの獲得楽天ポイント
なんとなくポイント履歴を見ていたら、年別獲得ポイントがありました。
2022年 8687ポイント(10月)
2021年 61954ポイント
2020年 26202ポイント
2021年は何があったんでしょうね。笑
今年は、他のクレジットカードの年会費の都合でそちらがメインなので、楽天の出番は少な目です。来年はまた4万ポイントぐらい獲得するヘビーユーザーに戻ると思います。
明日から大量の荷物が家に届きます。片付け片付け。
◆◇◆日本ブログ村◆◇◆